資料作成

書き言葉と話し言葉、そしてカバーレターを少し

すでに社会人歴が長くなっている方には当たり前のことではありますが、文章で使う言葉と普段話をするときに使う言葉はかなり異なるものです。どんなに丁寧な人でも、同僚と気軽に話しているときに、「〜にもかかわらず」とか、「広範にわたる影響が懸念されま...
資料作成

ことばの音の響きを考慮する

ことばを発音するときに、音によって口や顔など身体が感じるわずかな感覚の違いを「語感」というそうです。人は語感によって、自分が発音しながら、音のもつ温度や風、響きなどを感じることで生じる感情を受け取ります。これは、言葉を受け取る人も同様に感じ...
資料作成

【提案書とは?】回答提案書はどうやって作ればよい?

通常提案書と回答提案書のおさらい【提案書とは?】というシリーズでは、提案書の基本的な概念についてご紹介しています。今回は、提案書のもっとも一般的な種類である通常提案書を、『通常提案書は自由度の高い「提案書」』としてお話ししました。今回は、も...
プレゼン

プレゼンテーションも提案プロセスの一部

これまでに、2回連続でプレゼンテーションに関するトピックのコラムを掲載しました。何故、提案書がテーマなのにプレゼンテーションがここに出てきたか、疑問を持たれる方もいらっしゃったかと思います。ビジネスにおけるプレゼンテーションは、大小さまざま...
プレゼン

プレゼンテーション作成のヒント

引き続きプレゼンテーションセミナーの内容からご紹介します。改めて確認ですが、プレゼンテーションは、提案プロセスの終盤の一ステップです。提案書提出後に提案内容を説明する機会があります。スライドにのせるテキストの表記について、ヒントとなりそうな...
資料作成

【提案書とは?】通常提案書は自由度の高い「提案書」

1.通常提案書は自発的に提案する文書の総称前回の第3回で、通常提案書について言及しました。あらためて書くと、『コンペにかかわらず、営業活動の中で、お客さまにこちらから自主的に提案するのが「通常提案書(unsolicited proposal...
資料作成

【提案書とは?】提案書と提案資料はちがうもの?!提案書の種類をもう少し

通常提案書と回答提案書第1回では、「使える提案書」と称して、私たちが普段からよくつくったりしている、「あの」パワポやワードでつくった「提案資料」を分類してみました。今回は、私が『コンペ・入札で勝てる提案書』で解説のために分類している「提案書...
資料作成

【提案書とは?】実はいろいろある!使える提案書の種類

IT系企業で日々営業に活躍されている皆様向けにブログを書いております。あらためてよろしくお願いします。提案書の作成というと、営業の皆様には予算確保に欠かせないプロセスであり、結果に関わるポイントだけに、やや緊張感を呼び起こす響きがあるかもし...